カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
直線 地平線は父 水平線は母 直線を眺めながら 曖昧を学んでゆく 詩 平岡淳子 先日、ポエトリー展無事終了しました。 お立ち寄りいただいた皆さま、気に掛けていただいた皆さま、本当にありがとうございました。 スケジュールの都合が付かずに殆ど在廊も出来ませんでしたが コメントいただいたり、芳名帳でお名前見つけたりと机の前でも嬉しい日々でした。 12月に今年最後の展示参加(原画販売)がありますので またそちらもご案内させていただきます。 そんな感じでございます。 またかきます #
by inori-books
| 2021-11-13 11:43
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() 明日からになってしまいましたが グループ展のお知らせです。 「Poetry-詩によりそう- vol.10」 会期:2021年10月26日(火)~ 10月31日(日) 12:00~19:00 (最終日17:00まで) 場所:ギャラリー DAZZLE(外苑前) 詩:平岡淳子 絵:石川ゆかり 杉山巧 長光雅世 増田恵 丸山一葉 永島壮矢 詩人、平岡淳子さんの詩に絵を描きます。 平岡さんの詩を読んで絵を描き、その絵を見て詩が産まれる 往復書簡の様なスタイルで5枚の絵を描いています。 (原画の販売はしていません) ご興味のある方、近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。 僕の在廊は最終日31日(日)15時過ぎ〜17時を予定しております。 何卒宜しくお願いいたします。 そんな感じでまたかきます #
by inori-books
| 2021-10-25 22:01
|
Comments(0)
「7.5グラムの奇跡」 講談社 砥上裕將(著) 装幀 大岡善直(next door design) カバー装画 杉山巧 街の眼科医院を舞台にした優しく あたたかい小説で読後はやさしい灯が胸に灯ります。 砥上裕將さんのデビュー2作目、ぜひ多くの方に読んでいただきたい小説です。 装画では光溢れる日常をテーマに描きました。 見える、と言う事は奇跡なんですね。 カバー全体を見ると「眼」のモチーフです。 ご興味のある方は是非是非。 詳しい内容、試し読みはこちらから(講談社BOOK倶楽部) そんな感じでございます。 またかきます #
by inori-books
| 2021-10-10 16:26
|
Comments(0)
先日、サザンスカイタワー八王子にオープンしました 桑都日本遺産センター 八王子博物館(愛称 はちはく) こちらの館内イラストを担当させていただきました。 高尾山やムササビ、織物などなど八王子にまつわるモチーフを沢山描かせていただいております。 画像はほんの一部ですが館内全体で大きく、沢山使っていただきました。 (大きすぎて画像では上手く伝えきれませんが) 「はちはく」はとても見易く楽しめる工夫が盛り沢山の施設で、大人から子供まで幅広くオススメです。 ご興味のある方、八王子駅ご利用の際はぜひぜひ。僕も3回行きました。 詳しい情報は下記リンクからご確認くださいませ(八王子市公式ホームページ) JR八王子駅南口から駅直結 サザンスカイタワー八王子 3階 設計施工は丹青社 さん デザインはひとつめデザイン さんです。 ※写真は一部デザイナーさんからお借りしています。 そんな感じでございます またかきます。 #
by inori-books
| 2021-08-01 15:11
|
Comments(0)
![]() ウレシカさんで開催しておりました 個展「光る土」昨日無事終了いたしました。 お立ち寄りいただいた皆さま、気に掛けていただいた皆さま、本当にありがとうございました。 感謝の気持ちが溢れてしまい、どうお返し出来るのか呆然としてしまいますが 今後も楽しく一生懸命描いていく事で少しでもお返ししていけたらと思います。(それしか思い浮びません) 最後にウレシカのダイさん、カマタさん、2週間一緒に楽しんでくださり本当にありがとうございました。 底知れぬ魅力を持った唯一無二のお店で再び個展を開催出来た事、心より光栄でした。 絵を描いてきて良かったです。 ありがとうございました。 出展作品はいくつかインスタ(taco_sugiyama)でupしておりますので ご興味のある方はそちらからご覧いただけます。 ※ブログに画像を載せると何故かぼけてしまいましたのでupしませんでした。 ゴリラ #
by inori-books
| 2021-06-18 11:40
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||