カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
前回の続きでお仕事紹介させて頂きます。 2017年のクララ・ハスキル国際ピアノ・コンクールを制し話題となり 今最も注目の若手ピアニスト藤田真央さんの待望の3rdアルバム。 「passage」が5月23日にナクソス・ジャパンから発売されます。 こちらのジャケットを担当させて頂きました。 裏面の絵など、また詳しくは発売後に改めて紹介させて頂きますが ご予約やプロモーション映像等はこちらから。 ![]() そして。音楽つながりでもう一つ。 ija! vol.13/浜松信用金庫発行 こちらの地域情報紙で表紙イラスト描かせて頂きました。 特集が浜松ジュニア音楽の世界という事で。 元気でリズムのある絵、というイメージで描いております。 見かけましたら、是非お手に取ってご覧下さいませ。 そんな感じでございます。 GWももう終わりですね。 ゴリラはまあそんなに普段と変わらずやっておりました。 そこは本物のゴリラに割と近いですね。 またかきます #
by inori-books
| 2018-05-06 00:14
|
Comments(0)
ブログをかなり放置してしまっていて。 Hachel Fujisato/秋田県藤里町 発行 こちらのパンフレットで表紙イラスト描かせて頂きました。 夜明けの山を、とのご依頼で力いっぱい描いております。 ちなみに「はしぇる」とは秋田弁で「走る」の意味との事です。 見かけましたら、是非お手に取ってご覧下さいませ。 デザインはdesign kobayashi さんです。 ![]() 「unicef news vol.257」日本ユニセフ発行 こちらの会員誌の中面、2017年の活動ハイライトのページでイラストを描かせ て頂いております。 (中面は数字等が大きく出ているので、画像は載せないでおきます) デザインは 文京図案室 さんです。 そんな感じでございます。 またかきます #
by inori-books
| 2018-05-03 12:06
|
Comments(0)
とても時間が経ってしまいましたが。 お知らせでございます。 麻宮ゆり子さんの最新作 碧と花電車の街/双葉社 こちらの装画を描かせて頂きました。 内容は昭和30年代の名古屋の繁華街、大須を舞台に 主人公の碧が母と2人、つつましい生活の中でも周りの人や街に見守られなが ら暮らしていく ノスタルジー溢れる成長物語です。昭和の大須の雰囲気が本のあちこちから感 じられますので ノスタルジックな雰囲気が好きな人にはたまらないと思います。 またどの登場人物もとても良い味を出していて素直に面白く、とても温かい 小説です。 ご興味のある方は書店等で是非是非。 まあ。そんなゴリラのつたいない説明よりも詳しくは下記をご覧下さいませ (立ち読みも出来ます) そんな感じでございます。 またかきます #
by inori-books
| 2018-04-30 22:15
|
Comments(0)
またまた時間が経ってしまいましたが。
お知らせでございます。 現在発売中の 詩とファンタジー No.37/かまくら春秋社 こちらで日野谷 英樹さんの「たんぽぽ」という詩に絵を描かせて頂きました。 素直でとても暖かい、やさしい詩でしたので 僕もストレートにたんぽぽのある風景を描きました。 ちなみに。 詩とファンタジーはこの37号が最終号となるそうです。 とても愛情に溢れた、僕も大好きな雑誌の一つだったので 今回で終わってしまうのはとても残念ですが。 こんな素敵な雑誌に7回も絵を描かせて頂けた事は本当に光栄でした。 ちなみに。今のタッチでの初めてのお仕事は詩とファンタジーです。 そんなこんなで。今号は素敵な詩や絵に加え 詩とファンタジーのこれまでの10年間の軌跡も特集されていて とても読み応えのある内容ですので、ご興味のある方は書店等で是非是非是非。 ![]() ![]() そんな感じでございます。 毎日すごい日差しですね。 ゴリラ。 すでに首の後ろのみ真っ黒です。 またかきます #
by inori-books
| 2018-04-29 22:17
|
Comments(0)
お知らせでございます。 本日からはじまるグループ展に参加します。2018年04月03日(火)~ 2018年04月13日(金) 12:00~19:00 (最終日17:00まで) gallery DZZLE(外苑前) ![]() こちらの展示では 39冊の書籍とその表紙原画が見れます。 ご興味のある方は是非是非お立ち寄り下さいませ。 本日18時~20時までオープニングパーティもありますので。 そちらも是非是非。 僕は藤崎彩織さんの「ふたご」の装画で参加します。 原画も大きくて、それまたなかなか、良いですよ。 ![]() そんな感じでございます。 また仕事も溜まってきていますので載せさせていただきます。 ゴリラ、ブログを書くのに慣れなくて困ってます。 もう8年書いてます。8年困ってます。 あ。あと9月にもカフェギャラリーで個展やります。 またかきます #
by inori-books
| 2018-04-03 11:31
|
Comments(0)
今年1月初旬に文藝春秋デザイン部の関口信介さんが急逝されたそうです。
僕はつい先日この訃報を知りましたが、本当にショックで信じられませんでした。 関口さんはこれまでにたくさんの素晴らしい装丁を手がけてこられた方で 僕もとても思い出のあるデザイナーさんの一人でしたので本当に残念です。 ![]() ![]() 今から丁度10年前、当時仕事ではカットしか描いた事のなかった僕に 初めての見開きの仕事をくれたのが関口さんで なかなか要領を掴めずにいた僕に何度も打ち合わせをしてくれたりと とても根気強く何も知らない青びょうたんな僕を導いて下さいました。 過去に一度、絵の道を諦めてひっそりと東京を離れた事もありましたが その時も関口さんが食事に連れていってくれたんですね。 こんな寂れたブログに書かれてしまい(苦笑 関口さんもさぞご迷惑かと思いますが、どうしても、書かいてしまいました。 すみません 関口さん、これまで本当にありがとうございました。僕は一生忘れません。 今更ですが、心よりご冥福をお祈りいたします。 #
by inori-books
| 2018-03-23 15:19
|
Comments(0)
少し時間が経ってしまいましたが。
お知らせでございます。 市川拓司さんの最新作 私小説/朝日新聞出版 こちらの装画を描かせて頂きました。 内容はベストセラー恋愛小説家、市川拓司さんの 日常(約30時間)が書かれた物語で 帯に「平均から大きく外れている項目がたくさんある男の物語」とありますが 市川さんの個性的な人柄、日常がとても興味深く その不思議な魅力に溢れたどんどん引き込まれていってしまいます。 こうした熱く繊細で優しい根っこからベストセラー作品が生まれてるんですね。 ご興味のある方は書店等で是非是非。 装幀は泉沢光雄さんです。 今回、装画では市川さんの植物にまみれジャングル化した机まわりを カットで描いてほしいとのご依頼でしたが、素敵にデザインして頂きました。 カバーや帯の質感もとても素敵ですので是非店頭でもご覧下さいませ。 ![]() ![]() ![]() そんな感じでございます。 全然関係ないですが。 最近ゴリラ引っ越しをしました。 そんな為、年末からずっと慌ただしく。 展示のご案内頂いた方々、色々と行けず すみませんでした。 またかきます #
by inori-books
| 2018-03-14 22:48
|
Comments(0)
お知らせでございます。
現在発売中の 飛ぶ教室52号/光村図書 こちらでイラスト描かせて頂きました。 今号は「飛ぶ教室」的世界一周旅行!特集で 色んな国々の物語やエッセイが楽しめます。 僕は台湾の「十元アゲハ」呉明益 訳・天野健太郎 に絵を描かせて頂きました。 美しく幻想的な雰囲気が漂うとても素敵なエッセイです。 絵も文章も見所たっぷりの一冊ですので ご興味のある方は書店等で是非是非。 ![]() ![]() ![]() そんな感じでございます。 またかきます #
by inori-books
| 2018-01-26 11:22
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||