カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1 お知らせでございます 少し時間が経ってしまいましたが現在発売中の Tarzan 731 マガジンハウス 発行 こちらの「これが世界の一流品」というページで イラストを描かせて頂きました。 このコーナーでは毎回色々なジャンルの一流品を紹介していて (広告ページでは ないです) 今回はYKKさんのファスナーです。 イラストではYKKの止水ファスナーを使用した ウエアで雪山を豪快に滑るスキーヤーを 架空のスキー場のポスター、というイメージ描いております。 とても遊び心があって楽しいコーナーですで ija! vol.12 浜松信用金庫 発行 こちらの表紙を描かせて頂きました。 この冊子は静岡県の浜松信用金庫さんが発行する地域情報誌で 今号では浜松とオリンピックの繋がりが紹介されていたりと とても興味ぶか い内容です。 イラストでは第一回東京オリンピック会場の 国立競技場をモチーフに描いております。 とても読みやすく、作りもしっかりした冊子ですので お近くの方は店舗等で是非是非お手に取ってみて下さい。 また写真右にちょこっと写っているのは 浜松信用金庫さんの2018年版ポケットカレンダーで こちらにも僕の絵をつかって頂いております。 ![]() ![]() そんな感じでございます。 またかきます ▲
by inori-books
| 2017-11-29 10:57
|
Comments(0)
お知らせでございます
静岡県掛川市にあるカーテンと雑貨のお店 snygg こちらのオリジナルてぬぐいのイラストを描かせて頂きました。 snggは僕の同級生がやっているこだわりのオーダーカーテンのお店で イラストはそんな丁寧なカーテンづくりをテーマに描きました。 写真だと何だか良く分からない感じになってしまいましたが 色はブルーとグレーの2種類あって あと 布つながりで僕のオリジナルエコバッグも勝手に紹介させて頂きます。 一般的に(イラストレーターさんは)ポストカードや 作品集などのグッズが主流かと思いますが 僕のグッズは今の所これだけです(笑) 何故かエコバッグばかりで、これで3個目です。 今あるのは子ヒョウとドジョウの2種類で 素材はこだわりの綿麻です。 こちらは個展の際に販売しておりますが もーし万一ですね そんな感じでございます。
またかきます ▲
by inori-books
| 2017-11-28 21:28
|
Comments(0)
お知らせでございます。
2017年12月2日(土) ~ 2017年12月4日(月)に 静岡県浜松市の遠鉄百貨店(6F)で開催される 第36回ふるさと知名人チャリティー色紙展(中日新聞主催) こちらのイベントにお誘い頂き、僕も色紙を2枚描きました。 売上金は静岡県内の福祉事業に役立てるとの事で 僕は1枚4,000円で下記の2枚を出品いたします。 今後、原画をこの価格で販売する事はなかなか無いと思いますので ご興味のある方はこの機会に是非是非。 宜しくお願いいたします。 ![]() ![]() そして、現在発売中の ソトコト12月号/木楽舎 発行 こちらで特集の扉イラスト描かせて頂いております。 今号は「台湾のまちづくり」の大特集で 台湾らしいアイデアにあふれた場所、ローカルデザインが とても見易く紹介されています。 イラストではそんな台湾の場所や人 文化などをモチーフに描いております。 今回は黄色系のワントーンベースの絵で、とのご依頼でした。 ご興味のある方は書店等で是非是非 ▲
by inori-books
| 2017-11-16 14:36
|
Comments(0)
先日のブログでも少し紹介させて頂きましたが。 SEKAI NO OWARI 藤崎彩織さんの初小説ふたご/文藝春秋 ![]() ![]() ![]() こちらの装画を描かせて頂きました。 詳しい内容、あらすじは下記よりご覧下さいませ。 ふたご特設サイト 構想から5年以上の月日を費やしたというこの小説。 主人公の夏子の苦しみや葛藤 そして何よりも人を想う美しい、熱いエネルギーに溢れています。 フィクションですが夏子が確かに本の中に居て 彩織さんが身を削りながら執筆された、というのも納得です。 装画では 彩織さんや編集さんからからご要望頂いた 鍵盤やふたごのモチーフを抽象的に表現していて この絵はその打ち合わせの最中に浮かんでいました。 装丁は大久保明子さんで タイトルや帯はもちろん、カバーをめくった表紙もとても素敵です。 そんなゴリラのつたない感想は良いとしてですね ご興味のある方は書店等で是非是非。 そんな感じでございます。 またかきます ▲
by inori-books
| 2017-11-06 21:46
|
Comments(0)
ポロポロとすみません。 ![]() ![]() 今回は 町田理樹さんの「おとなしい」という詩に絵を描かせて頂きました。 とても洒落た雰囲気の素敵な詩です。 読んですぐに「おとなしい」白ベースの絵にしようと決めていました。 詩とファンタジー10周年記念号!今号も素敵な詩や絵がいっぱいです。 こちらの文庫版でも装画をつかって頂きました。 装丁は岡本歌織さん(next door design)です。 ご興味のある方、書店等で是非是非。 直木賞、本屋大賞に輝いた 恩田陸さんのピアノコンクール小説「蜜蜂と遠雷」 その音楽と世界を味わえるCDがユニバーサル ミュージックさんからも発売されました。 実際のコンクール覇者でもある世界最高峰ピアニストによる音源だけで構成さ れていたり。 恩田陸さんの書き下ろし短編小説も所収されていたりと。 こだわりの詰まった内容となっております。 デザインは鈴木成一デザイン室さんです。 CDの詳しい内容はこちら ちなみに短編小説は「蜜蜂と遠雷」の登場人物である 風間塵とその師匠である伝説のピアニストユウジ・フォン=ホフマン この2人の出会いを書いたものでファンにはたまらない内容かと思います。 ご興味のある方はCD店などで是非是非。 そんな感じでございます。 またかきます ▲
by inori-books
| 2017-11-06 16:56
|
Comments(2)
![]() そのHPのイラストを描かせて頂きました。 トップやメニューページ等で描かせて頂いております。 ![]() ナショナルトラスト運動のサイトでイラスト描かせて頂きました。 現在イラストは田植え体験が実施前の為、線画になっておりますが また着彩完成バージョンに切り替わるとの事です。 通常お仕事の際、ラフ(下書き)を事前に提出してから本番 という流れでやっておりますが 僕はラフはこんな感じで鉛筆で描いております。 そんな感じでございます。 またかきます ▲
by inori-books
| 2017-11-06 16:04
|
Comments(0)
見本誌頂いたお仕事など紹介させて頂きます。 ![]() 日本トランスオーシャン航空の機内誌にて。 沖縄の昔話「灰坊」のイラスト描かせて頂きました。 ![]() ![]() ご興味のある方、書店等で是非。 ▲
by inori-books
| 2017-11-06 15:30
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||